話題

育児給付金の引き上げはいつから?総額いくら変わるのか計算してみた!

2020年2月8日、育児休業給付金が引き上げられる方向であると発表されました。

具体的には、現況の65%→80%!

現時点では具体的にいつから開始されるのか発表されていません

もらえる育休手当が増えるのは嬉しいけど、男性取得率は上がるのかなぁ??

参考までに、給付引き上げによって総額支給額はいくら変わるのか、一般的なサラリーマンの年収で計算してみたので、ご参考にどうぞ♡

育児給付金(育休手当)の引き上げはいつから?

育児休業(育休)開始後6カ月まで休業前賃金の67%、1歳(一定条件で最大2歳)まで50%を支給する「育休給付金」について、政府が給付率を80%に引き上げる方向で検討していることが8日、分かった。

引用:Yahooニュース

2月8日に配信されたニュース!

男性取得率をあげる事を目的として、育児給付金が引き上げになりそうだとのこと…!

これは助かる♡

家族を養う給料がほぼ満額もらえるに越したことはないですよね。

8割補償はいつから?

では実際に、新しい指針が始まるのはいつからなのか?

現時点では、具体的な日時は発表されておりません

 

とはいえ、今回の8割支給という指針は

3月末を目途に策定する少子化対策の新たな指針「少子化社会対策大綱」の育休給付金の充実策

ということですので、早くても2020年4月以降になるのではないかと予想されます。

給付金額はこれまで段階的に上がってきた

現在の最大67%というのは、平成26年4月からすでに約6年続いている支給額。

育児給付金が導入された当初はたったの25%!

お給料20万円の人であれば、たったの5万円しかもらえなかったのですね。

 

その後、給付率は徐々に上がってきており

平成7年 25%

平成13年 40%

(平成17年 給付期間の延長)

平成19年 50%

平成26年 67%

平成32年 80%?

というようになってきているのです。

 

この80%というのは、所得税や保険料など免除される分などを考慮すると、実質、手取り月収とほぼ同額

男性にせよ、女性にせよ、働いている時とほぼ同じ額が支給されるとしたら、金銭的な不安は減るのでありがたい制度だなぁ。

育児給付金|総額いくら変わるのか計算してみた!

では、もし育休手当が65%から80%に値上げされるとしたら、総額でいくら変わるのでしょうか?

各年代の年収中央値で差額を計算☆

せっかくなので、どれだけお得になるのか知りたいですよね。笑

子供を持つことが多い年代20代・30代・40代の、年収中央値を参考に、計算してみますね。

年収300万円【20代】

年収300万円、ボーナス年2ヶ月分だとしたら、月収は約21万円。

65%=13.7万円

80%=16.8万円

半年間取得するとしたら

65%:82.2万円

80%:100.8万円

つまり、約18万円増額!!!

 

年収410万円【30代】

年収410万円、ボーナス年2ヶ月分だとしたら、月収は約29万円。

65%=18.9万円

80%=23.2万円

半年間取得するとしたら

65%:113.4万円

80%:139.2万円

つまり、約26万円増額!!!

 

年収520万円【40代】

年収520万円、ボーナス年2ヶ月分だとしたら、月収は約37万円。

65%=24.1万円

80%=29.6万円

半年間取得するとしたら

65%:144.6万円

80%:177.6万円

つまり、約33万円増額!!!

まとめ

結論からして、育休手当が15%引き上げられるとしたら、半年間取得で、月収1ヶ月分増額となるのですね。

なんて大きい金額なんだろう。。。

すでに子供が生まれている私たちにも後から支給を導入してくれれば良いなぁ。笑

消費税15%引き上げはいつから?IMF提言は絶対守るべき?消費税がまた上がるかもしれない… 2月10日、国際通貨基金(IMF)が日本経済に対し、消費税を10%→15%まで引き上げるように提...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です