新型コロナウイルスにより全校休校を要請した安倍首相。
それにより、全国の小学生、中学生、高校生のこども達が自宅学習という選択に。
日本がどうなっていっちゃうんだろ。
と悲観的になっても仕方がないので、コロナの休校中にできるおすすめの過ごし方について話を作ったみました〜!
【目次】
コロナ休校中におすすめの過ごし方|おえかき・塗り絵
家で遊ぶ定番といえば、お絵かき。
紙とペンさえあれば、誰でもどこでもできる手軽さ。
せっかくたくさん時間があるので、いつもと違うことをしたいなぁ…ということで、お絵かき・塗り絵の遊び方をいくつか紹介します!
普段と違うお絵かきの見本を使う
お絵描きが無難かな。地元のスポーツクラブのマスコットとか描くのどうやろ(´▽`*)#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/q9rVkqWzeN
— ぶた 🐷 (@nb1586) March 2, 2020
#休校中におすすめの過ごし方
こんなときこそ、おうちでおえかきしましょう。
なかのひとはおやすみのとき、よく本をよんでいましたが、お出かけできないときはずかんのどうぶつをかいてました。
色えんぴつでもえのぐでもクレヨンでも、なんでもじぶんのすきなものをかきましょう。 pic.twitter.com/igT9rU9NBG— 株式会社吉祥【公式】💙 (@kisshonihonga) March 2, 2020
いつも描くのがプリンセスや好きなキャラクターものだとしたら、敢えて全然違うイラストを書くこともオススメ★
イラスト見本は
- 絵本
- DVD
- チラシ
- 新聞
- 料理のパッケージ
といったアナログなところから、気になったものを真似して書いてもいいし、
スマホやPCで「イラスト・見本」と検索してみるのもいいかもしれません。
参考
お絵描き練習プリント【無料サイト】
約1ヶ月の時間があるので、あえてこういうこどものお絵描き上達用の練習帳を買ってあげてもいいかも。
塗り絵
#休校中におすすめの過ごし方
(↑このタグ良いですね♪)
セリアで購入した
“オトナぬりえ”
細かいから塗るのに時間掛かるけど子ども達も集中して塗ってる✨
久しぶりに私もぬり絵したけど楽しい♡ pic.twitter.com/1w6DvZw73G— chihirö* (@rin20100425) March 2, 2020
ぬりえ作ったよ~!
サイズがまちまちでごめんだけど、暇つぶしに遊んでね🍞
1枚目は表紙にできるので(A4)、いろんなぬりえを本にしてみるのはどうだろう。
自分でぬりえ作ってみても楽しそうだよね✨※個人用で楽しんでね※#休校中におすすめの過ごし方#イラストレーターにできること pic.twitter.com/qYVHEbTJ2Y
— 食パンちゃん🍞 (@shokupan_kamo) March 2, 2020
塗り絵も定番ですよね〜
最近では100円均一でもキャラクターやプリンセスものの塗り絵が多く取り揃えられているから、全制覇してみるのもアリかも★
(コロナ感染対策はしっかりして買い物に行こう…)
ちょっと話は変わりますが、
私が初めて親から色鉛筆を買ってもらったのは幼稚園入園のお祝いでした。
12色入りのスタンダードなやつ。
けどね、お友達が持っていたこういう色鉛筆が欲しいと本当は思っていたんですよね。言えなかったけど。笑
ちょっと変わったお絵描きの方法
#休校中におすすめの過ごし方
クレヨンで紙に適当に色塗ったあと、黒で塗りつぶして爪楊枝や割り箸などで絵を描く。
クレヨンやったら持ってる人多いと思うし、簡単な割に綺麗に絵が描けるのでおすすめです☺️ pic.twitter.com/SeCTUvfk7V— さぼてん (@izmiat_) March 2, 2020
時間があるから、学校の図工の時間に行うようなお絵かきの仕方を試してみるのもいいですよね。
コロナ休校中におすすめの過ごし方|料理
せっかくゆっくりと時間が取れるので、お子様と一緒に料理をしてみたい!
という声も多数聞かれています。
普段は小学校や習い事、宿題などに追われて、一緒にキッチンにたっても「あーだこーだ」と言いたくなっちゃうけど、
たまにはこどもの自由に料理をさせてあげられたらいいな、と私は思ってます♡
子供たちが白玉フルーツポンチを作ってくれました🍓🍌🍑🍊
#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/p68XArxBwQ— ニコリ (@yorimichinicori) March 2, 2020
こんにちは~ついに本日午後より休校になったこむすびさん( •́ㅿ•̀ )まずはおやつを手作り😄🙌
フィットネスゲームに出てくる、ごまスムージーが作りたいとのことで全部1人でやりました😊
『次回は、ごまをもっと入れた方がいいな~( •́ㅿ•̀ )』#Twitter家庭料理部#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/yLX144Pnl2— おむすびさん (@attakaiomusubi) March 2, 2020
もしくは、
- お米を洗ってタイマーにセットする
- お味噌汁
- 茹で卵
- 卵焼き
といった簡単な調理を覚えてもらって、今後の戦力に変わってもらうのもありかもですね★
コロナ休校中におすすめの過ごし方|粘土
おうち遊びの定番といえば、粘土あそびもありますね!
小学校では油粘土を使って独創的な作品を作ってきているお子様達もいらっしゃるのでは。
せっかくならおうちでは、カラフルな小麦粉粘土を手作りしてみるなんていかがでしょうか??
めっちゃ簡単で材料は
- 小麦粉
- 水
- 塩
- 油
- 着色料
だけ!
材料をボウルに入れて、グルグル混ぜていけば完成!
とぶきっちょさんでも安心して作れちゃいます♡
着色料はスーパーのお菓子売り場をみてみてくださいね。
#休校中におすすめの過ごし方
https://t.co/SvxPuj5Y40
粘土あそびおすすめ!
粘土がない方は、手作り粘土で♪
定番の小麦粉のほか、アレルギーある方は寒天、米粉でつくれますよ~! pic.twitter.com/I22qUKvhNp— 防災ママかきつばた (@bosai_k) March 2, 2020
「作るのがめんどくさいんじゃーー!!」
って方はこのシリーズが使いやすくて色も豊富でオススメです。
コロナ休校中におすすめの過ごし方|工作・折り紙
続いて、
100均の色画用紙とハサミがあれば
飛び出すカードが作れるよ! pic.twitter.com/awHDECMsdo— えりか@バースデープランナー (@bdp_erika) March 2, 2020
#休校中におすすめの過ごし方
友達と千羽鶴500羽ずつ折るのがち暇つぶしになるんでいいよ🤟🤟🤟🤟 pic.twitter.com/5x9ekKHZsK— れおん復活したってま❔ (@reonn_nico) March 2, 2020
休校中におすすめの過ごし方|ボードゲーム&カードゲーム
親子で、兄弟で、お友達と一緒におうちで遊べるものといえば、ボードゲーム&カードゲーム!
小学生にもなると、少し複雑なゲームもできるようになりますよね。
案外、大人の方が負けてしまったりして。笑
親子のコミュニケーションにもなりますので、定番のボードゲームをいくつか持っておくと、雨の日や長期休みの日に楽しめますね!
休校中におすすめの過ごし方|ヨーヨー
これは、完全に私の趣味です。笑
というより懐かしくて載せてみました★
外出るの恐いし!家の中でも遊べるヨーヨー!
ハイパーヨーヨーの頃より低価格高性能化も進んでるし、今はヨドバシやアマゾン、ヨーヨー専門店の通販もあるし初心者でも始めやすくて高性能なヨーヨーも色々あるし!
個人的には3枚目がおすすめの初心者向けの機種たち!#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/oTpcokOnsH
— なぜ名 (@_nazename_) March 2, 2020
小学生の頃、学童で男の子達が競い合うようにハイパーヨーヨーをやっていました。
私も父に買ってもらって挑戦していましたが、なかなか上手くならず、
次々に技を繰り出すとある男の子に惹かれていった甘い恋を思い出します。笑
休校中におすすめの過ごし方|テレビ・動画
最後は、やっぱりテレビ・動画ですね。
録画しておいたアニメやバラエティ番組を見たり、DVDを借りてきてみたり、YouTubeを見たり。
すぐに楽しめちゃう現代は便利だわ〜
無料動画を駆使せよ!!
コロナによる影響で春休みを含めてほぼ1ヶ月お休み。
しかも自宅にいましょう!
だなんて、いずれ絶対に飽きてきます。笑
特にいつもと同じ動画やテレビを見ていたら、大人でも嫌になる。。。
なので、せっかくなのでこの機会に月額制の動画配信サイトを利用してみるといいかも。
感染リスクもあるTSUTAYAやゲオなどにわざわざDVDを借りにいかなくて良いし。
そして、なんといってもどの動画サイトも最初の2週間〜1ヶ月ほどは無料で見放題!!
いやっほい★
たくさんある動画配信サイトの中でも、群を抜いて配信数が多く、お試し期間も31日間と長いのがU-NEXT。
大体の有名どころの映画類を取り扱いが一番多いので、とりあえずU-NEXTを利用してみるといいかもですね。
コロナによる休校中だけでも無料で堪能する価値はあり★
ただーし!
31日を超えると月額1990円かかってしまうので、無料で終わらせたい方は必ずその前に契約解除をすることをお忘れなく★
参考までに、他の動画配信サービスの情報も後ほど載せます〜★
まとめ
そういえば、ニュースを見ていたら、
これを機に自宅学習できる通信教育を始める方が増えているみたいですね。
私も試しに資料請求してみましたが、さすが顧客満足度No.1でした。笑